陶芸道場(ロクロ・手びねり・たたら製型)

予約なしでいつでもできます。
1人からでもOKです。
電動ロクロ・手びねり・たたら作り 
各3,000円 (粘土約1.2㎏)
粘土約1.2㎏で作品はビアカップなどでしたら、2点作れます。3点目からは1点につき500円の追加になります。
 ・常滑ならではの朱泥粘土もあります。
 ・入門制度あります。
 ・親切丁寧に指導します。
 ・1名~10名まで受け入れ可能です。(団体様はご相談)
 学校などの研修にもご利用いただけます。

たたら作りの様子
手びねりの作陶風景

ギャラリーと陶芸作品

★特 徴 
朱泥煎茶器、灰釉や焼き〆などの伝統的な技法を使った作品をはじめ、工芸品まで数多く取りそろえております。特注品も承ります。
湯呑み2,000円から 急須4,000円から
置物 2,000円から

入口にはかわいい動物たちが
みなさまをお出迎え。
伝統工芸士による茶器や酒器も
たくさんあります。

陶 歴

★伝統工芸士 近藤義翠

昭和22年 大阪に生まれる
社団法人 全日本煎茶道連盟 玉泉流 教授
伝統産業優秀技術者県知事表彰
全国伝統工芸品展 会長賞 受賞
長三賞陶業展 金賞4回 銀賞4回 受賞
陶磁器デザインコンペティション 入選
テーブルウェア大賞 入選3回
宮内庁掌典職御用達
2019年 春の叙勲 瑞宝単光章

★常滑陶彫会所属 近藤てるみ

昭和26年  常滑市に生まれる
昭和49年  結婚 作陶に入る
昭和61年  長三賞陶業展デザイン部門銀賞受賞
平成 元年  長三賞陶業展デザイン部門金賞受賞
平成 2年  長三賞陶業展デザイン部門銀賞受賞
平成 7年  長三賞陶業展技術製品部門銀賞受賞
平成 8年  長三賞陶業展金賞受賞
平成13年  テーブルウェア大賞 入選


店名 義翠窯
住所 愛知県常滑市栄町4-39
Tel 0569-34-2736
MAP